人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< コンビニ監督 せめて早く寝ます >>
ロック復権



 どんも。

最近もいろいろと忙しくさせてもらってます。
一つ一つの仕事がFoZZtoneの大事な一歩だと思うと楽しくなっちゃうね。
毎日楽しい事ばっかりだよ、ホント。うきゃきゃきゃきゃー


さて、昨年からコラムを色々やらせてもらってまして、音楽の歴史について調べものをしたり、読者の方々の声を聴くことで、なんとなく見えてきた事がある。

それは、日本人は「ロック」という言葉にかなり不信感を抱いているという事だ。

そもそもロックってジャンルは一体どの様な音楽を指すのか?
いろんな人がロックについて語っているけれと、どれが真実なのか?
ファッションの現場で使われるロック、ラッパーやアイドルが発言するロック、世間一般の考えているロック、どうしてこんなにも「ロック」という言葉は曖昧なのか?

いろいろ調べてみるとその歴史は実に面白い。

どうやら日本人は初めからフォークソング、ロカビリー、ドゥーワップなど、ロックと同時期に鳴っていたアメリカの音楽を全てごちゃ混ぜにしてして取り入れていたらしい。

というのも、1950年代の日本人ミュージシャンはロックを作曲する事は殆どなく、全てアメリカロックに無理矢理日本語の歌詞を乗せて歌っていた。

しかも同時に様々なジャンルのポップス、ムード歌謡、果てはソーラン節みたいなモノまで1つのライブで演奏されていた。

初めから日本人は「ロック」というジャンル自体に固執する気は全く無かったのだ。

だから日本人がロックを作曲するようになってからも、それはどこか演歌的であったり、フォークソングの様でもあったり、今尚続く“ロックって何?”という疑問に繋がる「曖昧なロック」が鳴り続けたようだ。



 まぁ別に今の日本人のロックが曖昧だとはそれほど思わない。
むしろかなりハッキリと「うぉーカッコいいロックバンドだなぁ!」と言いたくなるバンドは増えている。

日本の中で改めて「ロックの定義」が見直され始めたタイミングが、どこかであったのだ。

それはただひたすらに自分達の信じるロックを貫き通して来た諸先輩方の積み重ねた和音の結晶だろう。

対バンの方々を見ていても、改めて今ロックに強いこだわりと制限を作ってプレイされている様に見受けられる。
これは“時代がロックを復権しようとしているのではないか”と思えて仕方ない。

28の若僧がこんな事を言うのもおこがましいが、今一番、日本のロックが面白くなってきている気がする。
俺達はラッキーな時代に生まれたのだ。
by fozztone | 2009-04-24 23:22 | カチカチ
<< コンビニ監督 せめて早く寝ます >>