a flood of circleがインストアライブをやると聞きつけて、今日は1時にTOWER RECORDS 新宿店へ。 お客さんが多くてモニターでしか見れんかった。やるのうフラッド。 それから事務所でWEB関係の整理作業。 FoZZtoneは誰もA型がいないからすぐにいろんなものがワチャワチャになる。 K子のデスクトップを筆頭に。 近々「MEDIA」を見易くする予定です。 つか今日雨だね。 雨が降るとコリーヌ·ベイリー·レイのアルバムが聴きたくなる。 実はコリーヌが来日した時にあるビル内で彼女を見かけた事がある。 なんか色々トゥリントゥリンで超カワイかった。 その前からファンだったけど、外タレは本人見ると更にグッと来るなぁ。 LIFE HOUSEってゆうアメリカのバンドの来日ライブに行った時も、当たり前だけど「おぉ!外人だ!」って思って感動した(笑)。 その後恵比寿の居酒屋でFoZZtoneというバンド名を決めたんだっけな。 さて、スペースシャワーTVでの生出演ですが‥‥‥まず楽屋でサプライズ。 ホワイトボードにこんなメモが↓ ![]() 以前ライブに遊びに来てくれた星羅ちゃんが別件でスペースシャワーTVに来ていた様で、書き残してくれました。 (竹尾が落書きしてしまいました、すいません。) 星羅ちゃんは今「なっちゃん」のCMで話題の5代目なっちゃんです。 明日同じ番組に出演するよ、見てね。 そしてこの日の企画の為に来てくれたお寿司屋さんの小林さん↓ ![]() 小林さんが働いていらっしゃる下北沢「魚真」は古着屋シカゴの通りにあります。 結構美味いって噂です! そして、番組によってWikipediaが更新されましたが、FoZZtoneに「越山」という知らない人が一人増えていた。 恐らく越川の誤字だとは思うが、越山さんがWikipediaから消されてしまうその日まで、俺達は越山さんを見守り続けていきたい。 越山さんのパートは何だろう? バグパイプかな‥‥‥ギロがいいな。 ■
[PR]
▲
by fozztone
| 2009-05-05 20:38
| MUSIC
TVK「オンガクのDNA」に出演してきました。
タクミさんともかなり久々。 ご覧になった方々はキャノンの一発芸の残酷さを鼻で笑ってやって下さい。(笑?) 番組内でも触れておりましたが、遅ればせながらFoZZtone一同も忌野清志郎さんに深く哀悼の意を表させて頂きます。 清志郎さん、本当にお疲れ様でした。 それから、竹尾がニューヨークでマスタリングしてきたのはFoZZtoneの2nd アルバムだって話もしたね。 夏に出る予定。 これマジでワールドクラスのマスタリングエンジニアさんの名に恥じないデケェアルバムだよ。 ガチで期待してくれ。 明日もスペースシャワーTVに生出演。 TVKの電波入んなかったみんな、お待たせ。 ■
[PR]
▲
by fozztone
| 2009-05-04 23:12
| MUSIC
コッさんとテックのスーさんとZildjianの秘密基地にも行ってきました。 内部の写真は撮り損ねたけど、Zildjianのシンバルが次から次へと運ばれてきて、コッさんはご満悦で叩き比べてました。 とりあえずぅ~‥‥‥ ジ! ![]() ル! ![]() ジャーン! ![]() ■
[PR]
▲
by fozztone
| 2009-04-28 21:44
| MUSIC
▲
by fozztone
| 2009-04-28 15:59
| MUSIC
去年、「音楽」のレコーディングに向けてスタジオ通いしていたある日、亀田さんが一枚のCDをくれた。 「ビートルズやストーンズの様な王道もいいけど、“なんでこんな曲が全米でバカ売れしたの!?”って言いたくなるような変わったバンドは1960~70年代には沢山いたよね。きっと参考になるから聴いてみて」と仰って渡してくれたのそのCDは、亀田さんが作った“何故か全米ナンバーワンになっちゃったシングル集”だった。 これはきっと、亀田さんがFoZZtoneの中に脈々と流れる邪道の血を見抜いて渡してくれたのだと、俺は勝手に思っている。 そのCDの中に入っていたKANSAS(カンサス)の「Carry On Wayword Son」という曲が結構気に入っていて、こないだアルバム「Left overture」を買ったのだが‥‥ ドツボだ。 笑ける。このアルバム笑かしよる。 こんなにバカなバンドが世の中にいたのか‥‥‥いちいち展開が笑かしよる、ニヤかしよる。 曲によってはメロディーの筋が読めない面白さもあるし、バカテクだけどイギリスプログレほど大仰じゃない。 サウンドもどこか脳天気で重すぎない。 こいつは名盤というか‥‥明盤? これがキッカケで自分の中で“CD買いたいブーム”がやって来た。 わらわらと買い込んでおります。 今日は昔からずっと欲しかったジョージハリスンの「Dream Away」を含むアルバム「GONE TROPPO」を購入。 帰って聴くのが楽しみだわいな。 ■
[PR]
▲
by fozztone
| 2009-04-27 20:30
| MUSIC
なんかスタッフブログの方でワチャワチャゆっとりますな。 既に三度手間ぐらいだと思いますが、説明しときます。 竹尾とハンゾウ氏(FoZZtoneディレクター)が今朝ニューヨークへ発ちました。 マスタリングという作業の為です。 CDが出来るまでの流れは、まずレコーディングで音を録音し、次にミックスという作業で音のバランスを取ったりオシャレしたりして、最後にマスタリングで、音圧とかを揃えます。 このマスタリングという作業をしないでCDにすると音がペラペラになってしまいます。とても大事な作業なんです。 前作、「ワインドアップ」をご購入頂いた方はご存知かと思いますが、歌詞カードのクレジットのところ、マスタリングエンジニアの名前が外人さんになってます。Mastered by Leon Zervosって。 このレオンさんはNY在住の売れっ子マスタリングエンジニアです。 レオンさんはニューヨーク在住の凄腕エンジニアさんです。 「ワインドアップ」や「音楽」の時はミックス済みのテープだけをNYに送りましたが、実は既に完成しているという噂の次作はレオン氏に直接お会いしてマスタリングしてもらう事になりました。 で、保護者的ノリでハンゾウ氏、FoZZtone代表って事で竹尾氏が高飛びしたわけです。 私はキャンペーンやインタビューもありますし、飛行機は頭がツピーン!となって痛いですし、何よりまだまだ日本に引き籠もっていたいので残りました。 というか残ったメンバーはパスポート取得手続きがあまりにも面倒臭いのであきらめました。 そんなワケで2人はノリノリで今飛行機の中か、もう着いたか、多分向こうで寝てるか、よく解らんです。 2人ともFoZZtone随一の引きの強さを持ち合わせていますので、きっと水や生物に当たったり、空港で荷物が届いてなかったり、言っちゃいけないと知らずに危険な単語を発してしまったりするのでしょう。 帰国後は何かしらミラクルな話題を期待してもいいと思います。 ■
[PR]
▲
by fozztone
| 2009-04-15 23:30
| MUSIC
|
![]() by fozztone カテゴリ
以前の記事
リンク
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||